AMDの時代か 2019 1 3

 「AMD」とは、Advanced Micro Devices社のことで、
アメリカの半導体メーカーです。
このように書くと、一般の人にはわかりにくいかもしれません。
 パソコンの頭脳であるCPUは、インテルが有名でしょう。
テレビCMでも、「インテル入っている」(intel inside)というCMがありました。
 AMDは、インテルのライバル企業です。
AMDも、パソコン用のCPUを製造しているのです。
もちろん、インテルのほうが会社としての規模は大きいのです。
 実は、私の机の上は、AMDになっています。
デスクトップパソコンのCPUが、AMDだけでなく、
プレイステーション(PS4)のCPUも、AMDです。
 PS4のCPUがAMDとは意外に思う人が多いでしょうが、
仕様書を見ると、以下のとおりです。
CPU : x86-64 AMD "Jaguar", 8 cores
GPU : 1.84 TFLOPS, AMD Radeon based graphics engine
 なんだか、パソコン愛好家にとっては、
とりわけ、パソコン自作の人にとっては、
なじみのある数字や記号が並んでいます。
 つい、うれしくなって、
PS4を分解、改造したくなるかと思いますが、
このようなことをすると、メーカー保証がなくなります。
 そもそも、デスクトップパソコンと違って、
PS4は、メーカーによる「作り込み」がありますので、
分解や改造は、危険です。
 デスクトップパソコンは、パソコン愛好家にとって、
CPUやメモリ、あるいはハードディスクの交換という増強は、
ごく自然なことかもしれませんが、
ノートパソコンのように薄くなると、大変です。
 実は、私は、ノートパソコンを分解したことがあります。
目的は、メモリの増設と内部の掃除でしたが、
想定外の悪戦苦闘となりました。
 ノートパソコンは薄く、
自分の指は太いので、専用の工具が必要でした。
それにしても、ノートパソコンの内部は、ほこりだらけでした。
 PS4は、ノートパソコンのように薄いのです。
しかし、3Dゲームは、膨大な演算を必要とするので、
CPUとGPUは、大きな負荷がかかって、熱を発するはずです。
 にもかかわらず、本体は、薄い。
いったい、熱処理は、どうなっているのか。
そうなると、分解して内部を見てみたくなるというのが、
パソコン愛好家の思いでしょう。
 いっそのこと、PS4の外装を透明にしては、どうでしょうか。
パソコン自作においては、外装が透明になっているケースを売っています。
完成しても、内部構造が見えるようになっているのです。
 話がそれました。
最近のCPUの動きを見てみましょう。
 2017年は、CPUの「当たり年」でした。
「CPU豊作の年」と言ってもよいでしょう。
 ここ数年、CPUは低迷していたのです。
ところが、2017年前半に、「AMD」が、
「Ryzen」という画期的なCPUを発売すると、
「intel」が次々と革新的なCPUで対抗してきたのです。
 AMDの「先進性」が、2018年も続き、
2019年は、「飛躍」の年になってほしいものだと思っています。






























































トップページへ戻る